2012年4月28日土曜日

囲碁を始めるには

囲碁を始めるには

最近ヒカルの碁を読んで、少し囲碁に興味を持ってしまいました^^

そこで、碁を始めたいと思ったのですが、まだ全然わかりません・・・

なので、初心者から始められるような飽きのこないサイトはないでしょうか?

よろしければ教えてください。お願いします







インタラクティブ囲碁入門

http://playgo.to/interactive/index-j.html

こちらは初心者のためのルールを学べるサイトです。

ここでゆっくりルールを覚えてから、



囲碁きっず

http://www.igo-kids.com/

こちらで実戦を積まれてはいかがでしょうか?このサイトは

初心者や子どもに囲碁を広めようと思われて作られたサイト

なので、教えてくれる人も結構います。ちなみに登録は必要

ですが、無料のサイトなので安心ですよ。








下記URLは関西棋院の無料のテキストです。 これを使って簡単に説明します。

http://kansaikiin.jp/nyumon/igotext.pdf



最初に19ページを御覧ください。これが囲碁の勝敗の決め方で究極の目的となります。



覚えるべきルールは次の通りです。



1.相手の石の獲り方 2.コウ 3.セキ 4.禁じ手



並べる事は初心者上達に効率的ですので、説明する前に碁盤と碁石の準備を薦めます。



〔5ページ〕相手の石を取るには相手の石の周りを全部打つ必要があります。その最も基本的なものについては5ページを御覧ください。このページは相手の白石1個の石の取り方で周囲に黒石4つを打てば獲れるというものです。



〔6ページ9図〕右上は隅にある1個の白石は2個の黒石で獲れます。また、下辺にある1個の白石は3個の黒石で獲れます。



〔6ペ-ジ11図〕白1は、1個の白石がアタリ(あと一手打たれたら相手に石が捕獲される状態)なっているところを脱出したものです。獲られて損なときは逃げ出します。



〔11ページ〕問題です。黒を打って相手の石を獲りましょう。



〔13ページ〕禁じ手です。



〔16ページ〕コウの説明です。コウは、獲ったり獲り返したりを繰り返すと永久的に続いてしまうので、直前に獲られたら そのコウ以外の部分に着手しなければなりません。



〔25ページ〕練習問題です。



〔31ページ〕生きている石と死んでいる石の状態の説明です。二眼生き、一眼死にと覚えてください。



〔36ページ〕欠け目は一眼ではありません。



〔42ページ〕セキの説明です。これは自分から打つと自爆になるので気を付けましょう。



上達するための書籍として次の書籍を推薦します。



1.はじめての手筋(習得編)(日本棋院 630円)

2.はじめての手筋(活用編)(日本棋院 630円)

3.はじめての手筋(応用編)(日本棋院 630円)

4.すぐ打てる布石と定石(日本棋院 525円)

5.基本死活事典(上巻)(日本棋院 2310円)



私もYahoo囲碁を利用しております。13路で対局しますので、IDを見ましたら申し込んでください。ハンデOKです。







今日小学校へ教えに行きます。中に強い子がいます。

おじいさんといったか、ネットといったか忘れました。

ネットでしたら、詳しいサイトを聞いておきます。

この回答に、付け加えます。

0 件のコメント:

コメントを投稿