2012年5月1日火曜日

年老いた母がいます。 現在、老人ホームにいますが、 何か通信教育でもして勉強を...

年老いた母がいます。

現在、老人ホームにいますが、

何か通信教育でもして勉強をしたいと言っています。

母は50年間小学校の先生をしていて、

習字や俳句は今でも教えられますが、

足を怪我して、車椅子の生活です。

不器用で手芸や絵や工作はダメです。

将棋や囲碁の様なゲームも嫌いです。



何か歴史や文学研究の、通信教育を紹介してくださいませんか?







「NHK学園」で「古文書を読む」「漢詩」「考古学入門」などの講座があります。



俳句の心得があるなら「短歌」「川柳」などは、取り組みやすいかもしれません。

http://www.n-gaku.jp/life/








放送大学で科目履修生になってお好みの科目だけ受講なさるとよいのでは。

テキストだけでなくTVやラジオで受講可能です。

お仲間もたくさんいらっしゃいます

http://www.u-air.ac.jp/







「オカリナ奏法」/「胡弓(二胡)を弾く」

なんていうのはどうでしょう? http://www.gakubun.co.jp/ad_overt_b/lecture/b80.html

0 件のコメント:

コメントを投稿