2012年5月1日火曜日

囲碁初心者です。

囲碁初心者です。

初心者本を見た程度なのですが

質問させてください。



碁石は全部使いきらなくていいんですよね?



特定の場所に碁石を打てば

明らかに戦況が変わるとうのは

あらかじめ決まってなくて状況に応じて出てくる

ということなのでしょうか。



あと盤上が広すぎてどこから

手をつけてよいのか分からなくなります。



詰め碁や

簡単に説明してある定石本などを読んでみるのが

良いのでしょうか。







>碁石は全部使いきらなくていいんですよね?



全部使うことがむしろ稀です。どうしても足りなくなったら、アゲハマ(捕虜)交換をすればよいのです。



>特定の場所に碁石を打てば

明らかに戦況が変わるとうのは

あらかじめ決まってなくて状況に応じて出てくる

ということなのでしょうか。



意味不明です。



>盤上が広すぎてどこから

手をつけてよいのか分からなくなります。



隅の3線か4線から打つのが一般的ですが、辺から打っても真ん中から打っても良いのです。誰もそれを否定できません。



>詰め碁や

簡単に説明してある定石本などを読んでみるのが

良いのでしょうか。



とにかく打ってみるのが先決です。9路盤で入門するのが早道です。ここの人達は親切ですよ。「入部希望・9路で教えてくれますか?」と投稿してみてください。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GA&action=m&board=1835026&tid=a...

0 件のコメント:

コメントを投稿